春の鎌倉観光!鶴岡八幡宮の桜

長い冬もそろそろ終わり、春がやってきます。まだまだ鎌倉も寒くてイマイチ実感は無いですが…

とにかく春といえば桜!

気象庁の開花予想によれば関東は3月末までに開花し、満開は4月の初めになるみたいです。鎌倉には幾つか桜スポットがありますが、鎌倉で代表的なのは鶴岡八幡宮周辺でしょう。特に参道の桜並木は圧巻です

交換後の参道…若干スカスカになってしまった… 国旗はいつもはありません

が、少し前の工事で道自体がキレイになったのはいいものの、高齢化した桜の木は全て若い木と交換されてしまい、まだ若い桜の木たちは満開になっても正直前ほどの迫力はありません…もちろん綺麗なんですが。

 

ということで今は鶴岡八幡宮では牡丹園が圧倒的におすすめです。

牡丹園内

春は傘と牡丹に加えて桜が楽しめ、情緒ある牡丹園がさらに美しくなります。

隣にある源氏池に桜が映ることもあります。桜を眺めながら鯉や鳥に餌をやるのもまた一興。

屋台は一応ありますが、残念ながら鶴岡八幡宮では花見は出来ません。ですが眺めるだけでも十分価値のある美しい景色が見れます!

花見がしたければ鎌倉では源氏山公園がおすすめです。源氏山から大仏、長谷寺方面へ抜けるハイキングコースもあるので自然の中を歩きたい方はそちらもどうぞ。

ブログランキング参加しています!よかったらクリックお願いします↓

旅行・観光ランキング

コメントを残す